カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. デジタル時代の金融システム 欧州と日本からの視点
商品詳細画像

デジタル時代の金融システム 欧州と日本からの視点

ドイツ日本研究所/編
著作者
ドイツ日本研究所/編
メーカー名/出版社名
金融財政事情研究会
出版年月
2022年4月
ISBNコード
978-4-322-14038-5
(4-322-14038-6)
頁数・縦
284P 21cm
分類
経済/金融学 /金融一般
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,500

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

AI(人工知能)、DLT(分散型台帳技術)の台頭のなかで通貨、金融機関のビジネスモデルはいかなる変貌を遂げるのか?米中が牽引する巨大なデジタル・トランスフォーメーションの潮流の狭間で揺れる、欧州と日本を代表する論客13人による考察。欧州と日本の位置(マルクス・ヘッケル、フランツ・ヴァルデンベルガー)、中央銀行デジタル通貨のデザイン(ウルリッヒ・ビンドザイル)、支払手段進化のロードマップ(アレクサンダー・ベヒテル、アガタ・フェレイラ、ヨナス・グロス、フィリップ・サンドナー)、リテール銀行業の変貌(アンナ・オマリー二)、金融制度の課題(木下信行)、金融規制上の対応(佐々木清隆)、デジタル通貨の展望(山岡浩巳)、日本のキャッシュレス決済(翁百合)、独自の進化を遂げる日本のHFT(木内登英)。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution